31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

尼崎市議会 2018-06-06 06月06日-02号

花粉症ぜんそくアトピー性皮膚炎食物アレルギーなど、国民の2人に1人がかかるとされるアレルギー疾患平成26年に制定されたアレルギー疾患対策基本法では、気管支ぜんそくアトピー性皮膚炎アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎花粉症食物アレルギーの6疾患について、国や地方自治体が取り組むことを規定しています。

播磨町議会 2017-06-14 平成29年 6月定例会 (第3日 6月14日)

特に有症率の比較的高い小児気管支ぜんそくアレルギー性鼻炎等の呼吸器アレルギー症状などの健康状態地域内の大気汚染状況との関連性が検討されました。加古川地域大気汚染等健康影響調査最終報によると、5年間の総括でアレルギー性鼻炎結膜炎症状がある児童は、男女ともに年々増加し平成24年度は男子27.7%、女子20.6%でした。  そこで以下の項目質問します。

加古川市議会 2013-06-11 平成25年第2回定例会(第1号 6月11日)

また、近年、気管支ぜんそくアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などのアレルギー病気がふえており、国民の3人に1人が何らかのアレルギーを持っていると言われています。食物アレルギーは最近15年ぐらいの間に急増しており、小児から成人まで幅広く認められています。最近では、さまざまな食品アレルギーが発症し、以前は見られなかった果物、野菜、魚介類などによる食物アレルギーも報告されています。  

姫路市議会 2010-06-15 平成22年第2回定例会−06月15日-03号

基本法制定の背景には、3割を超える人が何らかのアレルギーを持っている国民病であるととらえ、ぜんそくアトピー性皮膚炎アレルギー性鼻炎、結膜炎花粉症食物アレルギーアナフィラキシーなど、軽症から時には死に至る重篤な症状までの多彩な病態と乳幼児から高齢者まで全年齢層にわたる国民病であると認識しています。  

芦屋市議会 2010-06-11 06月11日-01号

なお、私はいわゆる花粉症でございまして、通年性アレルギー性鼻炎でございますので、万が一くしゃみが出たときには、平に御容赦賜りたいと思います。 いずれにしましても、議会の皆様とともに頑張ってまいりたいと思います。どうぞ行政機関皆様、また、関係各位皆様、そして市民の皆様、何とぞよろしくお願いいたします。 簡単ではございますが、就任のごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。

宝塚市議会 2009-12-03 平成21年第 5回定例会−12月03日-04号

平成19年4月に文部科学省が発表したアレルギー疾患に関する調査研究報告書には、平成16年6月末時点で、公立の小・中・高等学校に所属する児童生徒アレルギー疾患有病率は、気管支ぜんそく5.7%、アトピー性皮膚炎5.5%、アレルギー性鼻炎9.2%、アレルギー性結膜炎3.5%、食物アレルギー2.6%、そしてアナフィラキシーという症候群がございますが、それが0.4%であることが示されています。

小野市議会 2008-06-13 平成20年第355回定例会(第3日 6月13日)

小野市におきます平成19年度の児童生徒アレルギー疾患有病率は、多いものから順に申し上げますと、まずはアレルギー性鼻炎を含む耳鼻咽喉疾患率が9.9%、アトピー性皮膚疾患が8.8%、食物アレルギー疾患が5.6%、アレルギー結膜炎を含む眼科疾患率が1.4%、そして、ぜんそく疾患率が0.8%の順となっております。  次に2点目、アレルギー疾患についての対応策についてお答え致します。  

淡路市議会 2008-06-11 平成20年第17回定例会(第3日 6月11日)

文科省が、昨年4月に公表したアレルギー疾患に関する調査研究報告書によれば、効率の小中学校児童生徒アレルギー疾患有病率は、気管支喘息5.7%、アトピー性皮膚炎が5.5%、アレルギー性鼻炎は9.2%、食物アレルギーは2.6%などと、高い数値を示しております。各学校やクラスに、アレルギーで苦しむ子どもたちが多くいることを示しております。  

伊丹市議会 2008-06-10 平成20年第3回定例会-06月10日-02号

アレルギー疾患には、気管支ぜんそくアトピー性皮膚炎アレルギー性鼻炎、結膜炎食物アレルギーアナフィラキシーなど多様な疾患があります。これらの疾患は長期にわたり管理を要する側面があるとともに、場合によっては生命にかかわるという側面もあり、学校における教育指導に当たって、細心の注意を払いながら取り組むことが求められています。  

宝塚市議会 2008-06-10 平成20年第 2回定例会−06月10日-05号

そこで、1、アレルギー性鼻炎、ぜんそくアトピー性皮膚炎、3、食物アレルギーなどの有病率の実態はどうか。中でも、重い症状であるアナフェラキシーを起こす子どもはいるのか。学校における対応基本方針はあるのか等、説明を求めて1回目の質問を終わります。 ○大島淡紅子 副議長  阪上市長。 ◎阪上善秀 市長  江原議員の御質問に順次お答えをしてまいります。  

西宮市議会 2006-12-11 平成18年12月(第15回)定例会−12月11日-04号

その際、問診項目で、本人の既往歴や両親などの家族歴気管支ぜんそくアトピー性皮膚炎アレルギー性鼻炎食物アレルギーなどのアレルギー体質の有無を聴取して、アレルギー関係状況を把握しております。平成17年度におきましては、4カ月児では912人、1歳6カ月児では1,509人、3歳児では1,476人がアレルギーに対する既往歴または症状のある人となっております。  

芦屋市議会 2005-03-09 03月09日-03号

病院長姫野誠一君) =登壇=芦屋病院におけるアレルギー科の設置についてのお尋ねでございますが、アレルギー疾患に対する臨床専門分野としましては、アレルギー免疫反応をベースに発症する気管支ぜんそく過敏性肺臓炎膠原病アレルギー性鼻炎、花粉症じんま疹、アトピー性皮膚炎免疫不全などが主なものですが、その他アレルギーの介在している疾患は極めて多く、内科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科をはじめ臨床各科

川西市議会 2004-07-15 03月05日-05号

今、このアレルギーといいましてもその病気の内容が多岐にわたっておりまして、代表的なのがアトピー性皮膚炎ぜんそく、それからアレルギー性鼻炎、じんま疹、それから植物アレルギー、それからアレルギー性結膜炎、こういうふうに代表的な例でも六つあるわけですね。したがって、何か今、話を聞いていたらすごいなというふうに思ったんですけど、本当にそのような状況なのかどうか、確認をしたいと思いますけれども。 

姫路市議会 2004-03-08 平成16年第1回定例会−03月08日-03号

アトピー性皮膚炎ぜんそく食物アレルギー、また、花粉症アレルギー性鼻炎など、国民の3人に1人が何らかのアレルギー症状を持つと言われ、その数は年々ふえ続けています。先日発表されました学生を対象にした国立成育医療センター研究所や東京慈恵会医科大の調査では、アレルギー疾患になりやすい体質の若者が急増、20歳代前半では約9割がアレルギー予備軍であると言われております。  

神戸市議会 2003-12-10 開催日:2003-12-10 平成15年決算特別委員会〔14年度一般・特別会計決算〕 (総括質疑) 本文

今後ですが,国のアレルギー協会の方で作成される冊子,これはアレルギーに対する認定医とか専門医の名簿でございますが,こういうものを閲覧が各区でできるように窓口に備えるということと同時に,厚生労働省がやっておりますアレルギー疾患──アトピー性皮膚炎気管支ぜんそく,それから食べ物のアレルギー,それとアレルギー性鼻炎の4疾患対象研修,これに保健師を参加させていくということも考えておりますし,また保健所

  • 1
  • 2